SSブログ

もうなくなった車両と形式変更した車両とJR四国で唯一残った車両の並び [鉄道 写真]

2012.6.3 予讃線 多度津 113系・121系・DE10の並び ロゴ付き1.jpg
イベントでの並びではありません。 2012.6.3 予讃線 多度津

これはたしか2012年に青函連絡船が新居浜で最後の公開をするので行った後に多度津へ寄った時の写真

113系は2019年に全車廃車になり、

121系は全車改造、形式変更され、青の帯の車両はなくなり、

この写真に写っているDE10の1139号機はJR四国最後の現役機関車として今も動いている。

偶然にも珍しい車両が並んだものだ。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1989年のGWにはこんなのを撮っていた・・初代福知山色の113系 [鉄道 写真]

こん○○わ。みまさか81号です。

今から31年前、1989年(平成元年)のGWには113系の初代福知山色を撮っていました。

この塗色、不評だったらしく、4年くらいで塗り変えられている。

そういえば、いつのまにか見なくなっていたなあ~

今回はレンゲもからめて3枚アップ。

1989.4.29 福知山線 道場-三田 113系福知山色1 ロゴ付き.jpg
このあたりは今も田んぼが残っている。 

1989.4.29 福知山線 道場-三田 113系福知山色2 ロゴ付き.jpg
珍しく流しています。

1989.4.29 福知山線 道場-三田 113系福知山色3 ロゴ付き.jpg
当時の大河ドラマは「春日局」そのPRHMです。 以上3点 1989.4.29 福知山線 道場-三田

では、また[カメラ]
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪急3000系が全車引退らしい・・で、過去の写真を [鉄道 写真]

こん○○わ。みまさか81号です。

先日、西宮車庫に唯一残っていた伊丹線用の3054Fが正雀へ廃車回送されたとの事。

本来なら阪急の事、3100系も最後はHMつけて引退興行をしていたが、

このご時世、最後の編成がひっそりと引退した。(何も無ければ大層な引退興行していたと思うが・・)(もう今後はこれでええで・・)

3000系は探すとけっこう写していた。

厳選4枚をここではアップします。

2011.12.26 阪急神戸線 西宮北口 3000系通勤特急 ロゴ付き1.jpg
神戸線で8両時代、通勤特急に入ったごく普通の姿 2011.12.26 阪急神戸線 西宮北口

2011.4.6 阪急今津北線 西宮北口 HMつき ロゴ付き1.jpg
3000系は映画「阪急電車 片道15分の奇跡」にも出ていた電車。そのPRHMを付けて 2011.4.6 阪急今津線 西宮北口

2013.11.23 阪急伊丹線 稲野-塚口 3077F ロゴ付き1.JPG
3000系(3100系も含む)といえば最後まで行先方向板(大手私鉄でも最後)が付いていた編成があった。最後は伊丹線 2013.11.23 阪急伊丹線 稲野-塚口

2019.5.28 阪急伊丹線 塚口 3054Fロゴ入り1.JPG
私が撮った最後の3000系3054F 2019.5.28 阪急伊丹線 塚口

でも、能勢電ではまだあるよ(元3100系やけど)

では、また[end]

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

こいのぼりとレンゲとキティと・・・ [鉄道 写真]

2020.5.5 山陽新幹線 西明石-姫路 500系キティ新幹線 ロゴ付き1.JPG
風がでていたのできちんとこいのぼりはなびいていた 2020.5.5 山陽新幹線 西明石-姫路

自粛しながらのこれだけはという感じで、

車で出かけました。

こいのぼりあるかな?と思っていましたが、

ありました。

ええ感じで撮れたので良かったですわ。


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日(5月4日)は日本で初めて電車が走った日らしいが・・でN電を [鉄道 写真]

こん○○わ。みまさか81号です。

今日(5/4)、何気なくネットしていると、「今日は日本で初めて電車が走った日」という記事があった。

それによると、今から130年前、1890年(明治23年)の5月4日に第三回内国勧業博覧会(会場は東京の上野公園)にてアメリカで購入した電車2両を400mの線路を敷いて走らせたとの事。

ただ、ウイキペディア「東京電灯スプレーグ式電車」によると内国勧業博覧会は4月1日より開催していたが、購入して輸入した電車の到着が遅れ、4月13日に工事をして5月2日に試運転、5月3日に営業開始となっている。

新聞記事等確信できる情報をネットで調べたが分からずじまい・・・

まあ、いいや。

それから5年後、1895年(明治28年)、日本で最初に見世物でなく本格的に営業用で開業したのは京都電気鉄道である。

京都電気鉄道はその後京都市に買収され京都市電となったが、1978年(昭和53年)に全線廃線となった。

今回は京都電気鉄道時代から残っている狭軌1型(通称N電)の写真をアップします。

2016.5.31 明治村 京都市電 ロゴ付き4.JPG
元京都市電N電で動態保存で残っているのは明治村。ここは開業当時のN電を復元して走らせている 2016.5.31 明治村

2015.8.19 梅小路公園 京都市電N電 ロゴ付き1.JPG
京都の梅小路公園で走っているのはN電を改造して最新のリチウムイオンバッテリーで駆動する。したがって架線はいらない。 2015.8.19 梅小路公園

2020.3.6 加悦SL広場 京都市電N電 ロゴ付き1.JPG
加悦SL広場に保存されていたN電。元は宝塚のファミリーランドにあったらしい。SL広場の閉園に伴い今後はどうなることやら・・ 2020.3.6 加悦SL広場

この「日本最初の電車」が無ければ、新幹線もなく、今日の日本の繁栄も無かったのだろうと思われる。

では、また[電車]

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

0系が多かったころの東海道新幹線新大阪駅 [鉄道 写真]

年月日不詳 東海道新幹線 新大阪 ロゴ付き1.jpg
88年夏か?89年夏か? 

年月日不詳 東海道新幹線 新大阪ロゴ付き2.jpg
パタパタ方式(当時放送していたザ・ベストテンでも使われていたのでベストテン方式とも言う?)の発車標 以上2点 年月日不詳 東海道新幹線 新大阪

高校時代に写真部だったので、

白黒フイルム詰めて学校で現像していた。

その時の写真。

東海道新幹線が開業以来ずっと0系だったので、

趣味的には面白くなかったのであったが、

この頃には100系が出てきた。

今はN700系ばかりなり、

だんだん元に戻りつつある。



nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

温泉街をゆくキハ181系 [鉄道 写真]

1990.3.31 山陰本線 城崎(現:城崎温泉)-竹野 キハ181系ロゴ入り.jpg
やはり国鉄色は絵になるねえ~ 1990.3.31 山陰本線 城崎(現:城崎温泉)-竹野

兵庫県の北部にある城崎温泉は今年2020年、開湯1300年を迎える。

本来なら大々的にイベントなどをするはずだったのだが・・

コロナの影響で旅館は店じまい。

城崎にある7つの外湯(何回か行った事あるよ)も地元の人以外は入れず。

ここもえらいことになっている。

せめてかっこいいキハ181系の写真で我慢してください・・

そして落ち着いたら行きたいなあ。


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今月末で2編成引退予定の赤胴車・・阪神 [鉄道 写真]

こん○○わ。みまさか81号です。

4/28、用があったついでに今月末で一部引退の赤胴車を撮影しに阪神武庫川線へ行った。

たまたまこの日は1編成しかない両扉車の7890・7990形が昼間往復していた(そういえば非鉄の知り合いが武庫川線もとうとう両扉車を導入したかと言っていましたが・・)


片道は歩いて、電車で戻ったりしていました。(運動不足だからね。)

2020.4.28 阪神武庫川線 東鳴尾-洲先 阪神7890・7990形ロゴ付き1.JPG
ちょっとごちゃごちゃしたもの入れましたものでね・・ 2020.4.28 阪神武庫川線 東鳴尾-洲先

2020.4.28 阪神武庫川線 武庫川-東鳴尾 阪神7890・7990形ロゴ付き1.JPG
武庫川線では一番の定番箇所で 2020.4.28 阪神武庫川線 武庫川-東鳴尾

2020.4.28 阪神武庫川線 武庫川団地前 阪神7890・7990形ロゴ付き1.JPG
ちょうどつつじが咲いていたので 2020.4.28 阪神武庫川線 武庫川団地前

この7890・7990形のどちらかが武庫川団地で保存されるらしいです。

では、また[どんっ(衝撃)]

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー